介護保険制度の見直し

介護保険法は1997年に成立し、2000年4月から実施されました。

初めての見直しが5年後(2005年)に実施され、その後は3年ごとに

見直されています。

国が基本方針を定め、市区町村が基本方針に沿って事業計画を策定

します。

都道府県が事業支援計画を定めます。



2006年4月から実施の主な改定内容 第3期

○予防重視型システムへ転換

介護保険制度の施行後5年間で、介護認定を受けた方は約2倍に増加。

中でも要支援と要介護1の軽度の認定を受けた方は、2.4倍に増加

した。軽度者に対するサービスを充実させる為に、予防重視型システムへ

転換。新予防給付と介護予防事業を開始。


○在宅サービスと施設サービスの公平化を図る

介護保険三施設の利用者は食事代、水道光熱費、部屋代などを自己

負担することになりました(半年の前倒しで2005年10月から実施)

*それまでは、在宅サービスが自己負担、施設サービスは介護保険

から支給されていました。


○要支援が1と2に分類され、要介護度が6段階から7段階に変更

*それまでの要支援は要支援1、要介護1が、要支援2と要介護1

に分類。


○新予防給付の創設

要支援認定者(要支援1と2の方)は介護予防を中心とした介護予防

サービスを受けることになり、新予防給付を受けることになりました。


○地域密着型サービスの創設

小規模多機能居宅介護の導入。

一人暮らしや認知症の高齢者の方の増加により、訪問介護が一ヶ所で

出来る施設。


○地域包括支援センターの創設


○サービス提供者の情報公開の義務付け(職員体制や施設設備など)

指定の更新制を導入


○ケアマネジャーの更新制と更新時の研修の義務付け



2009年5月から実施の主な改定内容 第4期

事業者規制が見直され、事業者本部への立入検査や事業者に対して

是正勧告や命令権などが創設されました。



2012年4月からの実施の主な改定内容 第5期

○介護職員などによる痰の吸引などの実施

○医療と介護の連携の強化

○保険料の上昇を緩和する など

 

詳細は下記をご参照ください。(当HP内)

介護保険制度の最新情報 2012年4月からの主な改正内容

 

 

2015年(平成27年)4月以降の主な改正内容 第6期

○予防給付の見直し内容

○特養の機能重点化

○認知症施策の推進

○一定以上の所得者の利用者負担の見直し

○高額介護サービス費の見直しについて

○食費・居住費補助の見直し  等


詳細は下記をご参照ください。(当HP内)

2015年(平成27年)4月以降の介護保険制度改正の主な内容


介護保険事業運営期間

第1期

2000(平成12)年度

2001(平成13)年度

2002(平成14)年度


第2期

2003(平成15)年度

2004(平成16)年度

2005(平成17)年度


第3期

2006(平成18)年度

2007(平成19)年度

2008(平成20)年度


第4期

2009(平成21)年度

2010(平成22)年度

2011(平成23)年度

       

第5期

2012(平成24)年度

2013(平成25)年度

2014(平成26)年度


第6期

2015(平成27)年度

2016(平成28)年度

2017(平成29)年度

続きはこちらです→ 介護保険の財源と割合

 

 

 

 


■参考文献

インターネット

厚生労働省HP内

介護保険制度の概要 2. 過去の改正内容

www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/gaiyo/index.html


書籍

「最新介護保険の基本と仕組みがよ~くわかる本(第4版)」p40~p43 秀和システム発行