1963年
高齢者を対象とした社会福祉に関する法律である「老人福祉法」が
制定されました。この年に、特別養護老人ホームやホームヘルパー
の制度が始まりました。
*当時は、老人家庭奉仕員と呼ばれていました。
1973年
老人医療費無料化の制度が導入された為、老人医療費が増大しまし
た。
1982年
老人保健法が制定され、老人医療費を一定額負担する制度が導入さ
れました。
80年代に社会的入院(老人病院)やねたきり老人が社会的問題に
なりました。
1989年
ゴールドプラン(高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略)が策定されました。
1994年
新・ゴールドプランが策定され、在宅介護の充実が勧められました。
1997年
介護保険法が成立しました。
2000年
介護保険が施行されました。
老人福祉法
1963年に制定
特別養護老人ホーム創設
老人家庭奉仕員(ホームヘルパー)法制化
老人保健法
1982年に制定
2008年より「高齢者の医療の確保に関する法律」に改称されました。
この法律により、後期高齢者医療制度が新設されました。
老人病院(療養型医療施設)
2003年までに廃止され、介護療養型医療施設と医療療養型施設に
引き継がれています。
介護療養型は介護保険、医療療養型は医療保険が適用されます。
*介護療養型医療施設は廃止予定でしたが、2017年度までに延期に
なっています。
続きはこちらです→ 介護保険導入前の制度と問題点
介護保険制度について 項目一覧
■参考文献
インターネット
厚生労働省HP内
◎公的介護保険制度の現状と今後の役割 p3~p5
1.介護保険制度制定の経緯
www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/gaiyo/dl/hoken.pdf
○介護保険制度の概要
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/gaiyo/index.html
書籍
「最新介護保険の基本と仕組みがよ~くわかる本(第4版)」p102 p103秀和システム発行