気道(口腔、鼻腔、咽頭、喉頭
気管、気管支、気管支枝、肺胞
など)に湿気を与える。
主に気管、気管支、気管支枝、
肺胞に薬液を与える。
上記の結果期待される効果
・痰を柔らかくする
・気道を滑らかにする
・気道の粘膜を保護する
・気道の壁に付着している痰を
剥がれやすくする
・痰が出やすくなる
・呼吸を楽にする
・術後の肺合併症の予防
・病気の治療と予防
*喘息の患者さんによく利用されています。
液体を細かい粒子にして上気道
より吸入させます。
細かい粒子にする方法として、
ジェット式と超音波式があります。
コンプレッサーで圧縮した空気
で液体を霧状にするものをジェット式。
超音波振動子によって細かい
粒子にするものを超音波式。
●ジェット式吸入器
ジェット式の吸入器は、原理上
小型にはし難いため、持ち運びには不便。
*最近では小型のものも出てきています。
音が他の吸引器と比べると大き
いですが安価で使用できる薬液
の種類が多い為、医療機関など
では多く使用されています。
●超音波式吸入器
小型にも出来る為、携帯用のものが多い。
欠点として粒子が細かすぎる。
●メッシュ式の吸入器
従来の超音波式吸入器の欠点を改善した吸入器。
*ここではジェット式ネブライ
ザーについてまとめてみました
メーカーや種類によって違いは
ありますが、大まかな手順は以下の通りです。
①吸入器に指示された薬液などを注入する
医療機関では、ディスポ(ディ
スポーザブル、使い捨て)の
注射器で正確に量を測ります。
薬液ごとに違う注射器を使用します。
②ネブライザーの本体に接続
③噴霧の量、風量、時間などを設定
噴霧の量が多いとむせたり咳を
誘発させたりする為注意します。
実際噴霧させて薬液の流出状態を確認します。
④マスクを装着
マウスピースの場合はくわえてもらいます。
⑤吸入
口は軽く開けて、口から呼吸をします。
⑥終了
薬液が無くなるか、噴霧の状態が消えたら終了。
又は時間がきたら終了。
⑦うがい
吸入が終わったら、うがいをします。
口腔内に残っている薬液を取り除くためです。
吸入する時は、腹式呼吸でゆっ
くりと深く呼吸をします。
吸入後は、口の中に残っている
薬液を取り除く為にうがいをします。
*口腔内に薬剤が残っている
と、体内に吸収される為。
又、口の中が不快な感じがする為です。
*痰を出やすくする為に使用
される薬液は、生理食塩水や
ビソルボン、アレベールなどがあります。
*喘息に使用される薬液には
上記の他にもステロイド剤や
抗コリン剤、β刺激剤、抗アレ
ルギー剤などがあります。
※喘息の治療として使用する
場合は、上記以外にも注意し
なければならないことがあります。
喘息発作などの治療として吸入
する場合は、充分な観察が必要です。
特に呼吸状態や顔色の変化には
気をつけます。
嘔気、嘔吐の有無、脈拍の観察も必要です。
吸入開始後、呼吸が苦しくなる
場合もあるため、吸入中は必ず
傍で見守る必要があります。
特に乳幼児の場合は、吸入中は
もちろんですが吸入後も、しば
らく観察する必要があります。
●呼吸器症状
呼吸の回数、深さ、咳の回数や
種類、痰の性状など
●循環器症状
冷汗、口唇色の変化(チアノ
ーゼの有無)、気分不快、
脈拍の状態 など
●消化器症状
嘔気、嘔吐 など
●精神状態
不安感の有無 など
ここでは主に使用されている
痰の排出を助ける薬液をまとめてみました。
●アレベール
吸入液として広く使用されています。
他の薬の希釈や溶解剤です。
吸入効果を高める働きがあります。
●ビソルボン
気道からの分泌液を増加させます。
痰をうすめて粘りをとります。
気道粘膜の線毛運動をよくして、痰の排出を促します。
古くから使用されている薬です。
●生理食塩水
約0.9%の食塩水です。
他の薬の溶解や希釈として利用されます。
喘息等で使用される吸入薬は
ステロイド剤をはじめ、抗アレ
ルギー剤、β刺激剤、抗コリン
剤などがあります。
商品名では、ベネトリン、
アロテック、インタールなどがあります。
続きはこちらです→ 水分補給・うがい・加湿
痰を出しやすくする方法 項目一覧
目的・方法・叩く部位
効果的な方法・注意すること
タッピングするタイミングは?
タッピングとカッピングの意味は?
目的・体位変換の方法
体位ドレナージの方法
目的・原理・種類
ネヴライザーの方法
ネブライザーの注意点
喘息の治療として吸入する場合
吸入薬
目的・スクイージングの方法
ハフィングの方法
◇参考文献
書籍
「写真でわかる基礎看護技術①看護技術を基礎から理解!」インターメディカ
「一歩先行く呼吸リハビリテーション」(メディカ出版)
「医学大辞典」
「家庭医学大百科」
「広辞苑」
インターネット
ウィキーペアHP内
https://ja.wikipedia.org/wiki/吸入器