①市町村に要介護 (要支援)認定を申請
介護保険要介護認定・要支援認定申請書に必要事項を記入して、
役所の担当窓口(介護保険課など)に申請します。
*申請に関する詳細は下記をご参照ください。
②申請を受けた市町村は、担当医師に対して意見書の作成を依頼
主治医がいない場合は役所が定めた医師の意見書になります。
役所が直接、医療機関などに依頼します。
③認定調査員の派遣
市町村は要介護(要支援)認定を受ける方の家又は入院先や入所先
に調査員を派遣します。
対象者宅などに訪問して調査を行う人を認定調査員といいます。
④認定調査員による訪問(認定)調査
認定調査員が訪問して認定調査票に基づいて細かく調査をします。
平成21年10月から、調査内容の一部の項目に対して、日頃の状態を
より詳細に調べること等の変更がされています。
*認定調査に関しての詳細は下記をご参照ください。
⑤要介護度の認定
一次判定と二次判定の実施により要介護度が認定されます。
担当医の意見書と認定調査に基づくコンピュータ判定(一次判定)
と一次判定を原案として介護認定審査会で二次判定が行われます。
*要介護度認定に関する詳細は下記をご参照ください。
⑥介護認定審査会は結果を市町村に通知
⑦市町村は要介護(要支援)認定の結果を申請者に通知
市町村は認定結果通知書(介護保険要介護・要支援等結果通知書)
と認定結果などが記載された介護保険被保険者証を申請者に送付し
ます。
認定結果通知書には要介護度の結果と理由、有効期間が記載されて
います。
☆通常は申請から30日以内に結果が本人又は家族に通知されます。
続きはこちらです→ 申請に必要なもの
■参考引用文献
インターネット
厚生労働省HP内
介護認定審査会委員テキスト2009改訂版(平成24年4月改訂) p15
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/text2009_3.pdf
公的介護保険制度の現状と今後の役割 p18
www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/gaiyo/dl/hoken.pdf
■参考文献
厚生労働省HP内
要介護認定
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/nintei/
要介護認定に係る制度の概要
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/gaiyo1.html
要介護認定はどのように行われるか
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/gaiyo2.html
特定疾病の選定基準の考え方
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/gaiyo3.html
要介護認定に係る法令
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/gaiyo4.html
樹形モデル図(要介護認定等基準時間の推計方法)
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/text2009_4_11.pdf
要介護認定方法の見直し(平成21年)
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/index_minaosi.html
要介護認定方法の見直しについてPDF
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/02.pdf
特定疾病の選定基準の考え方
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/gaiyo3.html
認定調査員テキスト2009改訂版(平成24年4月改訂)
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/text2009_2.pdf
介護認定審査会委員テキスト
www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/text2009_3.pdf
要介護認定制度の見直しの経緯について
www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/dl/s0413-4f.pdf
要介護認定一次判定調査項目定義の修正にかかる試行調査
www.mhlw.go.jp/shingi/2009/07/dl/s0728-3g.pdf
新要介護認定システムに関する意見
www.mhlw.go.jp/shingi/2009/07/dl/s0713-6l.pdf
要介護認定調査検討会
www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-rouken.html?tid=129169
書籍
「最新介護保険の基本と仕組みがよ~くわかる本 第4版」p74~p99